読みもの
![](https://kogetsu-skater.jp/wp-content/uploads/2W8A1216-scaled.jpg)
こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます。
鴻月プロジェクトチームの中島です。
毎日暑い日が続きますが、体調崩さずお過ごしでしょうか?
暑い季節は、身体が熱を持ちやすく、体力が落ちがちです。
こういう時は冷たい飲み物に手を伸ばしたくなるものですが、
実は暑い時期に温かいものを摂る方が、
体にとって良い効果があることをご存知でしょうか。
私も夏は冷たいものが好きなので、つい手が伸びます。
冷たい飲み物にそうめんなどの冷たい料理も増えます。
しかし、このような冷たいものばかり摂ることは、
胃腸の不調の原因になります。
冷たいものばかり摂りすぎると、
胃液が薄まり、胃腸や内臓が冷えてしまいます。
その結果、消化吸収能力が低下し、
食欲不振や免疫力の低下につながってしまうのです。
こうした状態が続くと、体は栄養を十分に吸収できなくなり、
夏バテに陥ることにもつながります。
一方で、暑い時期にあえて熱い飲み物や食べ物を摂ることには、
さまざまなメリットがあります。
昔から「暑い時には熱いお茶を飲むと良い」
と言われているのもそういった理由からです。
熱いものを摂ると、汗をかくことが増え、
そして、その汗が蒸発することで体表温度が下がり、
結果として体が冷やされる効果があります。
さらに内臓を冷やす心配もなく、むしろ温めることで
臓器の活動が活発になり、むくみ改善や疲労回復にも役立ちます。
さらに、夏によく登場する食材に「生姜」がありますが、
昔から漢方薬の原料として使われていて、体を温める効果があります。
生姜を使った料理や生姜を加えたお茶などを摂ることで、
暑い季節に体調を整える手助けをしてくれます。
少し生姜の方に脱線しかかっちゃいましたが、
暑い季節には熱い飲み物や食べ物を摂ることで、
体の冷えを防ぎ、消化吸収を促進し、夏バテの予防にもなります。
冷たいものを楽しむのも良いですが、
少し意識することで、元気に夏を過ごすことができるでしょう。
最後に夏におすすめのスープをご紹介します!
【にんにく香るトマト味噌スープ】
・材料
お好きな具材(野菜やお肉はほぼ何でも合います)適量
ニンニク(チューブでもOK)ひとかけ
和風だし(顆粒でも、パックでも何でもOKです)適量
ホールトマト(ダイスカットが使いやすい)適量
お味噌 適量
塩 適量
材料の分量見てると適当なんですが、
これが不思議と美味しいんですよ(笑)
・作り方
①ニンニクをみじん切り
②その他の具材を食べやすい大きさにカット
③お鍋に少し油を入れて、低温でニンニクの香りを引き出す
④他の具材を入れて、軽く炒める
⑤出汁を入れて、具材に火が通るまで煮込む
⑥味噌を入れて、味見
⑦ホールトマトを加えて軽く煮込む
⑧塩などで味を調整して完成
おかずはこれだけでも十分OKなくらいしっかりしたお味です
軽くガーリックの効いた和風トマトスープが食欲をそそります。
味噌とトマトが意外な組み合わせですが、
味の相性はよく、気に入っていただけると思います。
ぜひ1度お試しください。
スープが習慣化してきたらお気に入りの
スープカップを新調するのも良いかもしれませんね。
鴻月でもお取り扱いがございますので
良かったらゆっくりとご覧ください。
※写真はイメージとなります。