読みもの

プレゼント選びのコツ

お祝い事や誕生日、これからの季節には

クリスマスなどプレゼントを贈る機会って

何かとあると思います。

 

相手の喜ぶ顔を想像しながらプレゼントを選べる人は

プレゼント選びにストレスを感じることはないと思いますが、

 

なかなか決めることができずにお店を何件も回ったり、

「喜んでもらえるかな…」と不安を感じてしまうと

プレゼント選びは苦行にもなります。

今日はストレスフリーで

プレゼントを選ぶコツをご紹介します。

 

「大切な人へのプレゼント選びを心から楽しめるようになりたい」

という方は、ぜひ参考にしてください。

 

【まずはお相手のことを知る】

「何をプレゼントしたら喜んでもらえるかわからない」

 

それはあなたが悪いのではなく、相手の好みなどを

よく知らないからかもしれません。

 

喜んでもらうプレゼントを選ぶには、

お相手の好みや苦手なものを知ることが大切です。

 

センスの良いプレゼントをされる方って時々いますが、

「自分にはセンスがない」と諦めてしまうのはあまりにももったいない。

 

というのも、実はプレゼント選びにセンスは必要ありません。

たとえば相手が「犬好き」だったとして、

 

生きものの犬が好きなのか、置物やぬいぐるみが好きかなど、

深堀りすればするほど、何を選ぶべきか明確になっていくでしょう。

 

【SNSの投稿内容をチェック】
贈る相手のSNSアカウントがわかれば、

普段の投稿内容に目を通してみるのもおすすめです。

 

食べたものや購入したものの写真がよくアップされていたら、

そこからある程度好みを推測することもできます。

 

また、SNSの投稿というのは

「人に見せたい何か」であることもしばしば。

 

よく使っているハッシュタグで検索してみたり、

フォロワーの投稿内容を調べてみたりするとヒントが見つかるかもしれません。

 

 

【「大失敗」だけ避ければOKと考える】
プレゼント選びにおいて、苦手かどうかに関わらず

「相手が本当に欲しかった物」を選ぶのはとても難しいことです。

 

そこで自分の中のハードルを下げて

「これだけは絶対イヤ!と思われるプレゼントを避ければOK」

と考えてみてはいかがでしょう?

 

「相手が喜ぶもの」の選択肢は膨大でも

「もらって困るほど嫌いなもの」はそうそう多くないはずです。

 

 

【自分が使ってよかった物をプレゼントする】
プレゼントは「相手が好きなもの」から選ぶのが定石。

とはいえ、好きなものは自分で買ったり

他の人からもらったりする機会も多いものです。

 

少し視点を変えて、自分が実際に使った・食べたものの中から

「人におすすめしたくなるほど良かったもの」を選んでみましょう。

 

相手にも気に入ってもらえるかは別として

「無難なものを選びました」というより

 

「これすごく良かったからおすすめだよ!」と

自信を持って渡されたプレゼントの方が、

受け取る側としても気持ちがいいかもしれません。

 

ただ何気なくお店に行って選ぶとなると大変ですが、

事前に少し考えたり、下調べしておくことで

プレゼント選びがスムーズになります。

 

プレゼント選びに困った時の

ヒントにしていただければ嬉しいです。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

ページト上部へ移動