読みもの
「包丁に慣れていないから怖い・・・」
包丁に慣れていないことで包丁を使うことへの不安を抱いてしまいますよね。
料理は、日常生活の中で欠かせないものであり、具材を切るところからスタートするので、避けては通れません。
ここでは、包丁の基本的な正しい包丁の持ち方と姿勢をポイントも合わせて紹介していきます。
日々の料理を楽しむためにも、ぜひ参考にしてみてください。
包丁を正しく持たないと怪我をする
包丁にあまり慣れていない方は、包丁を正しく持たないことで怪我をする恐れがあります。
例えば、かぼちゃなど硬くて形がいびつな食材は、おさえながら力をいれて切らなければいけないので、正しい持ち方でないと危険です。
反対に、包丁を正しく持つことで、怪我の心配もなく、スムーズに食材を切ることができちゃいます。
まずは、正しい持ち方を確認してから包丁を握ることが重要です。
包丁の正しい持ち方3つ
包丁の持ち方は、切りづらい食材や野菜の種類などによって異なります。
今回は、包丁の正しい持ち方とポイントを3つご紹介します!
基本的な持ち方「握り型」
握り型は、包丁の基本的な持ち方です。
家庭用の一般的な包丁でも、握り型はとくに野菜が切りやすいため、野菜を細かく刻むときにもおすすめです。
握り型のポイント
- 包丁をもっている手の親指と人差し指で柄をしっかりと握り、他の指もしっかりと柄を握る
- 手首を曲げずに、包丁の刃と手首を一直線に保つ
一直線に保つことで、安定して使うことができる
滑りやすく繊細な食材は「指差し型」
指差しをするような手の形で包丁を持つ方法です。
手首の動きがないので安定して力がはいりやすく、お刺身や柔らかいお肉、野菜であればトマトを切るのに適しています。
柔らかかったり繊細で滑ったりする食材も切りやすいです。
指差し型のポイント
- ・刃の背部分に人差し指をのせて、残りの指で持ち手を握る
- ・指同士の間隔はあけずに、ぎゅっと指と包丁を密着させる
葉物野菜を切るなら「押さえ型」
包丁の側面を親指と人差し指で押さえて切っていく方法です。
押さえ型は、固い肉や大根などの根菜、固い食材を切るときにおすすめの持ち方です。
例えば、かぼちゃであれば、固く形も不安定で危ないのでそんなときは押さえ型で切るようにしましょう。
押さえ型のポイント
- ・親指と人差し指で刃をちゃんと固定する
- ・固定するだけでなく他の持ち手を中指・薬指・小指でしっかりと握る
包丁をうまく使うためには姿勢も大切
姿勢が悪いことで、切る動作にやりづらさを感じたり疲労感がでたりします。
ここでは、基本的な正しい姿勢を2つ紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
調理台とまな板には少し距離をあける
調理台とまな板との距離は、握りこぶし1個分の距離をとってください。
距離をとらず、ピッタリとくっついてしまうと、距離が近すぎて疲労感を感じやすくなります。
包丁の持ち手と反対の足を半歩下げる
足の幅は、肩幅に広げ、包丁を右手にもっているなら左足を半歩下げましょう。
反対の足を下げ少し斜めに立つことで、作業がしやすくなります。
食材に応じて包丁を選ぶ
包丁には、さまざまな種類があるため、包丁の素材によって切りやすい食材も変わります。
ここでは、食材に合ったおすすめの包丁を3つ紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
果物を剥くならペティナイフ
ペティナイフとは、一般的な家庭用包丁よりも少しコンパクトなサイズです。
コンパクトで幅もせまいことから、小回りもきくので、果物の皮や果物が非常に切りやすいのが特徴です。
一般的な包丁に対し、果物のような小さいサイズの皮を剥くのは、怪我をする可能性もあるのでペティナイフをおすすめします。
パンやケーキを切るならパン切り包丁
パン切り包丁は、パン専用の包丁で刃渡りが長く、刃が波型になっているのが特徴です。
パン切り包丁を使用することで、せっかく焼いた、焼きたてふわふわのパンを強く抑えてパンの形が崩れてしまったり食感が変わったりするのを防ぎます。
家庭用の包丁を使用することで、パンの食感もかなり変わってしまうので、パンを切る際は、パン切り包丁の使用をおすすめします。
薄刃包丁
薄刃包丁は、名の通り薄く一直線になっているのが特徴的です。
野菜を切るときに特化した包丁ですが、刃が薄いために食材に余計な圧力をかけず、素早く簡単に切ることができます。
また、刃の位置を変えることで、野菜の皮剥きやキャベツの千切りも可能です。
刃が薄く耐久性は低いため、硬い食材には適していないので注意してください。
包丁の正しい持ち方と姿勢で、安全に楽しく料理をしよう
包丁の正しい持ち方と姿勢を身につけることで、怪我をすることもなく調理の効率もよくなります。
また、食材によって包丁の持ち方を使い分けることも重要です。
包丁にあまり慣れていない方は、まず正しい持ち方と姿勢を意識することで怪我なく食材を切ることができます。
また、今回紹介した食材に合った包丁を選ぶことで、食材本来の素材の味を逃さず味えます。
特に、パンや柔らかいものはとくに、切るのに苦戦して潰れてしまったりしんなりしたりすると見栄えもよくないのでパン切り包丁が実用的です。
鴻月では日本三大刃物産地、新潟県三条市で作られたブレッドナイフをお取り扱いしております。
良かったらご覧ください。
シーンに合わせた包丁を使い分けてぜひ、料理を楽しんでください。